のれん工場
おかげさまで20周年
  • 0120-17-5151
  • 営業時間
    平日:9:00~19:00
    土曜:10:00~18:00
    休日:日曜・祝日
のぼり工場のぼりのオリジナル専門店"
  • 電話をかける
  • お見積り・お問合せ
  • 営業時間:平日9時~19時 土曜10時~18時 日・祝休み
  • 運営会社:株式会社KILAMEK 電話番号:03-3350-8215

暖簾の歴史探索

のれんの歴史をひも解く

暖簾と言えば、日本の伝統工芸品の一つであると言う認識を持たれています。 それもそのはずで、その存在、もしくはその原型となる物は、平安時代にはそれらしきものが描かれている文献が残っています。 そう考えると、ずいぶんと昔から日本に存在している物だと言う事が推測されます。 またこの頃の使われ方は、文献を見る限りでは現在の物と変わりないので、本質的な意味で、平安の世の中から存在していたと言えます。

のれんの歴史-家紋を入れる

のれんは、平安時代から存在していたと先ほど記述しましたが、この頃の用途は、民家の軒先に掛けられる物でした。 そして用途には、埃や砂ぼこり、日光や風雨を防ぐ目的で使われていたと推測されています。

これが商家にも伝わり、家紋などの今で言うデザインプリントが入れられ始めたのが、室町時代になってからです。 それでも室町時代です。この頃にはもう、オリジナル製作が始まっていたと言う事が言えます。

特注で制作されたであろう一枚に家紋を入れたと言う事の目的は、情報発信であり、場所をお知らせする物であったと思われます。 これは現在で言う所の看板に該当し、効率的に販促を行うツールになりつつあったと言えます。

のれんの歴史-文字を入れる

江戸時代に入り、士族や商人ではない人々も寺子屋などの力により、文字が読める様になると、表面にデザインをプリントし、文字を印刷するお店が現れます。 その時は、店名や業種がメインだったようですが、これはもう現代で言う、看板です。

また、時代に合わせてその使い方を変化させているとも言え、のれんはその時々の用途が存在していたと言えます。 この事から現代には現代の用途、多様化された使い方があり、多くの方が手軽にオリジナル製作を楽しめるアイテムだと言えます。

のれんの歴史-特注で作る

暖簾は現在、様々な使われ方をしています。ここまで記述してきた様な、看板としての使われ方もまだまだ健在です。 また、販促宣伝を目的としたグッズとしても配布される事もあります。 その他にも、当店が取り扱っております種類は豊富にあり、お客様がお求めになる作成用途をお選び頂く事が可能です。

当店では日本の伝統が色濃く残る、オリジナルのれん制作を格安で承っております。 シンプルな文字印刷のみ物からフルカラープリントを利用したイベントなどに活用される物まで、通販ながらの激安価格で作成し販売させて頂きます。

  • 無料お見積り依頼
  • お問い合わせ

のれんに関してのご相談は全て無料です

運営会社:株式会社KILAMEK  電話番号:03-3350-8215